普段、何気なく使っているコカ・コーラの自動販売機を、楽しくお得に利用できるアプリを知ってますか?
その名もCoke ON (コークオン)
アプリをスマホに登録、自動販売機で商品を購入するとスタンプがもらえます。
そのスタンプが15個貯まると好きな商品が無料で1本もらえるんです!
実際に使ってみたので、使い方や感想を紹介していきますね。
Coke ON (コークオン)の使い方【設定方法】
まず、アプリをインストールしましょう。
下のボタンからインストールできますよ。
初期設定の方法
Coke ONの初期設定はとっても簡単。
- 生年月日を入力する
- LINEまたはコカ・コーラ会員アカウントでCoke ONにログインする
LINEを普段利用している人なら、手軽にログインできます。
スマホのBluetoothと位置情報サービスはONにしよう
coke-onを利用するには、スマホと自動販売機を接続する必要があります。
とはいっても難しくはありません。
スマホ設定の「Bluetooth設定」と「位置情報サービス設定」をONにするだけ。
coke-onを利用できる自動販売機を探そう
対応している自販機は拡大中ではありますが、全ての自販機で利用できるわけではありません。
アプリでは、近くにcoke-onに対応している自動販売機を調べる事ができます。
アプリを開いたら、左上のメニューボタンを開く。
そして、自販機を探すをタップすると自分の近くにある対応自販機が表示されます。
対応している自動販売機は下記のように表示されてるので、必ず確認しましょう。

Coke ON (コークオン)のスタンプの貯め方
Coke ONでスタンプを貯める方法は、大きく分けると3つの方法があります。
- 商品を買う
- キャンペーンに参加する
- 歩いて貯める
商品を購入する前に、自動販売機とスマホを接続させる
自販機とスマホを接続させなければ、スタンプをもらう等サービスを受け取ることができません。
連動させるには、「Bluetooth設定」と「位置情報サービス設定」がオンの状態でアプリを起動し、スマホ自販機の金額表示部の黄色く点滅しているバーに近づけると、自動的に接続できます。
接続されると、スマホがバイブして自販機の黄色く点滅している色が青に変化します。

自動で接続されますが、手動でも接続することもできます。
接続状態で商品を買えばスタンプをゲット
自販機と接続されている状態で、商品を購入することでスタンプをもらえます。
現金はもちろん、電子マネーでもスタンプはもらえます。
キャンペーンに参加する
Coke ONでは、様々なキャンペーンを随時開催しています。キャンペーン期間中に条件を満たせばスタンプをもらえます。
例えば綾鷹のキャンペーンでは、綾鷹のボトルをCoke ONアプリ内にあるCoke ONカメラを起動して、ボトルにカメラをかざすとスタンプがもらえる。なんてキャンペーンもあります。

歩いて貯める【Coke ON ウォーク】
歩いた歩数によって、スタンプをもらえます。
1週間で歩く歩数を目標設定します。目標を達成できればスタンプゲットです。
実際に歩いてみたらしっかりスタンプゲットできました。

Coke ON (コークオン)でドリンクをもらう
スタンプが15個貯まると、ドリンクチケットをもらえます。チケットをもらう事で好きなコカ・コーラ商品をもらえます。
ドリンクチケットの使い方
- スマホと自販機を接続
- ドリンクチケットを選ぶ
- チケットと製品を交換する
まず、スマホと自販機を接続します。その後アプリから「ドリンクチケットを使う」を選びます。

交換可能な商品を選んで、スワイプすれば商品をゲットできます。

まとめ
Coke ONの基本的な使い方についてまとめます。
- アプリをインストールして自販機と接続
- 購入したり、キャンペーン、歩いたりでスタンプを貯める
- 15個貯まったら、好きな商品をもらえる
実際に使ってみると、いろんなキャンペーンがあったり、条件を満たすことでスタンプをもらえたりと、コカ・コーラの自販機を探してしまいます。
やはりスタンプを貯めるのは楽しいから、ついコカ・コーラ自販機を利用してしまいますね。
楽しくお得に利用できるCoke ONはおすすめなアプリでした。
人気記事 【必読】Amazonでお得に商品を安く買う方法10選【裏ワザあり】