そんな悩みに答えます。
結論から言うと、2021年3月現在イエローハットではPayPay(ペイペイ)を利用できます。
イエローハットがPayPay対応してるー
— よもぎ (@kusamoti_369) May 29, 2020
- イエローハットでPayPay(ペイペイ)は使える
- イエローハットでのPayPay(ペイペイ)還元率
- 車検をPayPay(ペイペイ)で支払う時の注意点
上記の内容を解説します。
本記事を読むことで、車検や、タイヤ交換、オイル交換などの支払いでポイント還元されるので、普段の買い物がよりお得になりますよ。
イエローハットでPayPay(ペイペイ)は使える

PayPayはイエローハット全店で利用可能
イエローハットではPayPayが使えます。
対象店舗はイエローハット全店で利用可能となっています。
イエローハットで使えるキャッシュレス決済
PayPay以外で使えるQRコード決済はこちら
- 楽天ペイ
- d払い
- LINEペイ
- メルペイ
- auペイ
- ファミペイ
- 銀行ペイ
- ゆうちょペイ
- K PLUS
- atone
- pring
イエローハットでのPayPay(ペイペイ)還元率

イエローハットでPayPayを使った時にどれくらいポイントが還元されるのか気になりますよね。
PayPayを使った時の還元率は以下の通りです。
PayPayの還元率 0.5%~1.5%
最大1.5%となっていますが、条件がかなり厳しい内容となっています。
- 前月50回支払いをすると0.5%アップ
- さらに10万円以上使えば0.5%アップ
低い還元率をカバーするにはポイントカードを使おう
現在のPayPayの還元率はあまり期待できません。
そのカバーをするにはポイントカードを使ってポイントの2重取りが必須となってきます。
イエローハットで発行されているカードは3種類。
- ポイントカード
- オイル&ポイントカード
- クレジット&ポイントカード
1番気軽に作成できるのが「ポイントカード」です。
無料で作成できて、ポイントは100円で1ポイント(還元率は1.0%)もらえます。
イエローハットでオイル交換を頻繁にするのであれば「オイル&ポイントカード」がお得。
なぜならば、オイル交換などの工賃が1年間無料になるからです。
エンジンオイル、エアフィルター、オイルフィルターの工賃が1年間全て無料になります。
入会金として1,100円、1年更新なので更新費として1台につき550円かかってしまうので注意しましょう。
「オイル&ポイントカード」は100円につき2ポイント(還元率2.0%)になるのでかなり高還元となるのも大きなメリットです。
クレジットの作成に抵抗がないのであれば「クレジット&ポイントカード」を作成すれば無料で工賃無料、ポイント還元2.0%を獲得できます。

出典:イエローハット
車検をPayPay(ペイペイ)で支払う時の注意点

イエローハットでの車検にPayPayで支払いする事は可能です。
しかし、車検代をPayPayで支払いするには注意することがあります。
- クレジットカード払いは不可
- 車検の支払いにはPayPay残高
クレジットカード払いは不可
PayPayの支払いをクレジットカードの支払いに設定にしている方は車検に使えません。
なぜなら、クレジットカード払いは最大2万円までしか支払いできないからです。
2万円以内で車検代が納まることはないでしょう。クレジットカード払いは現実的ではないです。
車検の支払いにはPayPay残高
車検をPayPayで支払いするには「PayPay残高」で支払いしましょう。
PayPay残高なら最大50万円まで使えるようになります(過去24時間以内)
PayPay残高とは、PayPayにチャージすることで使えるようになるお金です。
PayPay残高にチャージする方法は下記
- 銀行口座
- セブン銀行ATMでの現金チャージ
- ヤフーカード
- ヤフオク!・PayPayフリマの売上金
PayPayで車検を支払うには、上記の方法でチャージしてから支払いするようにしましょう。
まとめ
イエローハットではPayPayを使うことができます。還元率は0.5%~1.5%。
イエローハットのポイントカードを発行することによって、1.5%~2.5%にすることが可能です。
PayPayで車検を支払うなら「PayPay残高」にチャージをしてから支払うようにしましょう。
https://nagioblog.com/paypay-osusumecredit/