北海道をメインに200店舗以上、全国に展開しているドラッグストアチェーンのサツドラ。
現在は観光地への出店にも力を入れており、京都や奈良、沖縄、台湾などにも出店をしています。
北海道では、ツルハドラッグに次いで2番目に多い店舗数です。
普段の買い物でサツドラを利用するなら、家計にかかる負担を少しでも軽くしたいですよね。
本記事では、サツドラでお得にお買い物をする方法をまとめております。
お得な情報を活用して、サツドラで節約してみませんか?
サツドラで割引やクーポンを使って節約する方法

サツドラでは様々な割引やクーポンが用意されています。
こちらでは、いろんな割引をご紹介します。自分にあった割引を見つけてください。
EZOCAカードを利用する
EZOCA(エゾカ)カードとは、北海道限定で利用できるポイントカード。2017年には150万人の会員数となり、道民の半数の世帯で加盟している計算になるほど多くの方が利用しているカードです。
提携している企業も110社以上と活用する場面も多いです。
サツドラでは、お会計する時に提示すれば、ポイントをもらえます。
気になるポイントの付与率は以下の通りです。
商品 | 基本ポイント数 |
---|---|
医薬品・医療用品 化粧品・健康食品 |
100円で1ポイント |
日用品・食品 お酒・ヘアケア商品 お米・オーラル用品 その他 |
200円で1ポイント |
1ポイント=1円として利用できます。
サツドラの店舗の店舗に申し込み用紙が用意されているので、必要事項を記入すればその場でカードを発行してもらえます。
入会費や年会費などは一切かからないので、作成しておいて損はないですよ。
デザインは基本3種類あって好きなデザインを選べます。



やっと作ったEZOCAが可愛い pic.twitter.com/d10A9kdQCe
— ゴトウユウキ (@Yuuki_Gotoh) October 19, 2019
毎月1日・10日・20日・30日はサツドラ限定ポイント5倍デー
毎月1日・10日・20日・30日は「サツドラ限定ポイント5倍デー」となり、EZOCAをレジにて提示するだけで普段のお買い物ポイントが5倍になります。
普段の5倍という事は、買い物5回分を1回分でもらえるので、ポイントを効率的に貯める事ができます。
毎月25日・26日・27日はカウンセリング化粧品ポイント10倍デー
サツドラで指定されている化粧品を購入すると、ポイントが10倍になります。
指定されている化粧品はこちらで確認できます。
化粧品を購入予定の方は、ポイント10倍デーは絶対に忘れないようにしましょう。
公式LINE@に登録して利用する
サツドラのLINE@に登録すれば、毎月5日に5%割引クーポンが配信されます。
どさんこ・子育て特典カードを利用する

どさんこ・子育て特典カードは北海道在住で妊娠中か、小学生以下の子供がいる家庭ならもらえる事ができるカードです。
お会計の前に提示すると、いつでも5%の割引を受けられます。
割引対象なのは、ベビー用品(ベビー用紙オムツ含む)・医薬品・健康食品に限ります。他の割引との併用はできません。
https://nagioblog.com/kosodatecard/
メルマガ会員を利用する
メルマガ会員になると、毎月5日に5%割引クーポンが発行。
さらに誕生月の1日になると、10%割引クーポンが発行されます。
チラシやパンフレットで割引情報を確認する
チラシを確認できるサイト、トクバイでチラシやパンフレットを確認する事が出来ます。
最新の割引情報を確認できるので、チラシなどをチェックしたい方はおすすめのサイトです。
サツドラで利用できるキャッシュレス決済

キャッシュレス決済を利用すれば、ポイントを貯めたり、割引を受けられたりと現金で支払うよりもお得な特典があります。
EZOCAを提示すれば、EZOCAポイントをもらえてさらにキャッシュレス決済でのポイントももらえるのでポイント2重取りできます。
お昼休憩中に
サツドラで約9000円のお買い物PayPay支払いで
キャンペーン中で 1000円キャッシュバックに当選♪♪PayPay支払いだから
後で支払い金額の1.5%戻ってきてさらに
サツドラポイントが
本日5倍だったから190Pつくからキャッシュレス決算 便利でお得だし
携帯だけあれば買い物— まーchan♡ (@Hi_ryu_ma_0616) October 1, 2019
クレジットカード
サツドラでは各種クレジットカードを利用できます。クレジットカードを利用すれば各種ポイントを貯められます。
電子マネー
サツドラでは電子マネーを利用できます。
WAON、nanaco、楽天Edy、iD、SAPICA
交通系電子マネー(kitaka/suica/pasmo/manaca/TOICA/SUGOCA/ICOCA/nimoca/はやかけん)
電子マネーの便利なところはポイントがもらえるのはもちろんのこと、すぐに決済が終了するので、クレジットカードのようなサインは不要なのが個人的に気に入ってます。
QRコード決済
ツルハドラッグではQRコード決済を利用できます。利用できるサービスはこちら。
PayPay、auPay、楽天Pay、LINEPay、Alipay
QUICPay+、d払い、WeChat Pay、NAVER Pay
メルペイ
まとめ|サツドラで割引を受ける方法
サツドラで受けられる割引や、クーポンをまとめます。
今回の割引内容はこちらの内容を紹介しました。
- EZOCAポイントカード
- 毎月1日・10日・20日・30日サツドラ限定ポイント5倍デー
- 毎月25日・26日・27日はカウンセリング化粧品ポイント10倍デー
- 公式LINE@に登録して利用
- LINE@に登録
- どさんこ・子育て特典カードを利用
- キャッシュレス決済を利用
EZOCAポイントカードは多くの企業で利用できるポイントカードです。ぜひ作成して毎日お得に利用しましょう。
https://nagioblog.com/turuha-coupan/