こんにちは、子育てブロガーのなぎおです。
YouTubeをAmazon Fireタブレットで見れたら便利そうだけど、実際に見れるのかな?子どもに見せたいんだけど大丈夫かな?
そんな疑問に答えます。
結論として、YouTubeはFireタブレットで見ることができますよ。
実際に我が家ではほぼ毎日と言っていいほど、FireタブレットでYouTubeを見ています。そして子どもたちもYouTubeを見て楽しんでいます。
しかし、子どもにFireタブレットでYouTubeを見せた事で気になる事もあります。
- fireタブレットでyoutubeを見る方法
- 子どもにfireタブレットでyoutubeを見せる際に知っておきたい事
- 子どもにfireタブレットで安全にYouTubeを見せる為の設定方法
この記事を読めば、fireタブレットでyoutubeを見る方法が分かります。
さらに、あなたが子どもにタブレットでYouTubeを見せたいと思うのなら親として注意すべき事も分かりますよ。
Fireタブレットでyoutubeを見る方法
Fireタブレットでyoutubeを見るには以下の方法があります。
- youtubeアプリを使う
- ウェブブラウザを使う
youtubeアプリを使う
Fireタブレットのアプリストアで「youtube」と検索すると、YouTubeアプリが表示されます。
気をつけたいのが、あなたが良く見るいつものYouTubeロゴではないということ。
青い四角のアイコンなのです。

これ本物?大丈夫かな?と思うかもですが、大丈夫です。ちゃんとしたYouTubeアプリです。
こちらをダウンロードしましょう。
ウェブブラウザを使う
アプリでも見れますが、fireタブレットに初期登録されている「Silkブラウザ」を利用してYouTubeを見ることができます。

検索窓に「YouTube」と入力してYouTubeを開くことで見ることができます。


fireタブレットで子どもにyoutubeを見せる際に知っておきたい事
子どもにfireタブレットでYouTubeを見せることで注意すべき点があります。それは下記のとおり。
- 本体を壊す可能性が高まる
- 見てほしくない動画を見てしまう
本体を壊す可能性が高まる
fireタブレットを子どもに見せる場合、本体を落として壊したりする可能性は高まります。
自由に移動できるタブレットなので、何かの拍子で子どもがタブレットを床に落としてしまって見れなくなっては困りますよね。
子どもは注意力が散漫になるのでこういった事には注意しておきたいですね。
見てほしくない動画を見てしまう
子どももタブレットを自分で操作できるくらいの年齢になると、任せっきりになることが多くなります。
そうなると、動画の内容に親の目が届かない事になり子どもの好きな動画を見せっぱなしになる環境が生まれてしまいます。
そういった環境になると、子どもにとって不適切な動画を見せてしまうなんてことも。
僕の娘は小学1年生ですが、女子は親の思っている以上に「ませている」ので恋愛系の動画やキスなどの描写なんかを見ていたんですよね。
子どもが検索している訳では無く「おすすめ」動画などで勝手に表示されてしまうからなんですよね。
グロ系なんかも見ていることもあって、「親としては見せたくないな」といった内容の動画を見ていることも。
やはり、子どもに好きな動画を選ばせられる環境は怖い。
fireタブレットで子どもに安全にYouTubeを見せる為の設定
子どもにタブレットで安全にYouTubeを見せる為の設定方法はこちら
- タブレットカバーをつける
- 制限付きモードに設定する
- おすすめ動画の選別をする
タブレットカバーをつける
落としたりしてもいいように、タブレットカバーをつけておくと安心です。
fireタブレットにはキッズ用に衝撃に強いケースが販売されているので、心配な方は購入をおすすめします。
fireタブレットのキッズモデルで使用しているカバーも単体で販売もしていますね。
制限付きモードに設定する
成人が見るような過激な描写は子どもには見せたくないですよね。
YouTubeの設定には「制限付きモード」たる設定があるので、こちらを設定しましょう。
制限モードを設定すると下記の内容の動画を表示させないようにできます。
- 薬物とアルコール
- 性描写
- 暴力
- 成人向けのテーマ
- 冒とく的表現や成人向けの表現
- 炎上目的や侮辱的なコンテンツ
過激な内容については制限できるようですが、キスなどの比較的軽い性的描写であれば表示がされてしまうようです。
性描写: 性交や性的行為に関して過度に詳細な会話や描写が含まれている場合。性教育、愛情表現や性同一性に関する明確な教育目的のコンテンツや、過度に性的でないキスなどの行為を描写した動画(またはそのような行為が中心テーマとなっていない動画)は、制限付きモードでも視聴できる場合があります。
引用:google
設定方法は下記。
- アカウントから設定を開く
- 全般を開く
- 制限付きモードをONにする
特に難しいことはないですね。1分でできます。忘れずに設定しましょう。
おすすめ動画の選別をする
制限付きモードを設定したとはいえ、完全に不適切な動画を排除できるわけではないです。
どうしてもおすすめの動画に見てほしくない動画も出てきてしまいます。そういった動画は手作業で選別をする必要があります。
選別の方法は下記の方法で可能。
- 動画タイトル横にある「︙」をタップ
- チャンネルをおすすめに表示しないをタップ
上記の方法で見てほしくないチャンネルごと表示されないようにできます。
1、動画タイトル横にある「︙」をタップ
タップすると下記の表示が出てきます。

2、チャンネルをおすすめに表示しないをタップ
「チャンネルをおすすめに表示しない」をタップ。タップすると下記のように表示されます。

子どもに見せたくない動画やチャンネルはこの設定で見せないことが可能です。
fireタブレットでyoutubeを見る方法のまとめ
本記事をまとめます。
fireタブレットでYouTubeを見る方法
- YouTubeアプリで見る
- SilkブラウザでYouTubeを見る
子どもに見せる前に知っておく事
- 本体を壊す可能性が高まる
- 見てほしくない動画を見てしまう
子どもに安全にYouTubeを見せる設定
- タブレットカバーをつける
- 制限付きモードに設定する
- おすすめ動画の選別をする
fireタブレットではカンタンにYouTubeを見ることができました。
スマホよりも大きな画面でYouTubeを見れるので、かなり見やすくなります。
子ども用にfireタブレットでYouTube見せようと思っているのであれば、
不適切な動画が表示されない設定をしておくと安心して見せることができますよ。
忘れずに設定することをおすすめします。