こんにちは、Amazonユーザー歴がもうすぐ10年のなぎお(@nagioblog)です。
Amazonの数多くあるサービスの中で、電子書籍を取り扱っているサービスがAmazon kindle。
Amazon kindleをもう4年ほど使っていますが、なくてはならないサービスになっています。
しかし、まだ利用した事がない方にはAmazon kindleってどうなんだろう?という疑問があると思うので解説していきます。
本記事を読めば、実際に使った人の感想を知る事ができるので「使ってみようかな?」って思っているなら参考になりますよ。
ということで本記事は「Amazon kindleストアの評判や口コミは?【便利なのに不便】」について書きました。
>>Amazon kindkeストアはこちら
Amazon kindleストアの基本情報
Amazon kindleを運営しているのはその名のとおり、Amazonが運営しています。
電子書籍で本を買うといっても、実際は本を購読する権利を買っているだけ。
運営している会社がサービスを停止してしまった場合、見れなくなる可能性もあります。
好きな漫画を何十冊も購入して見れなくなったら悲劇ですよね。
Amazonならそういった心配は少ないので安心して本を購入できますね。
Amazon kindleストアの安全性
Amazon kindleストアを利用する前に安全性を確認しておきましょう。
なぜなら今後は、公開されている漫画が違法アップロードと知りながらダウンロードした場合、処罰の対象となるからです。
漫画などの海賊版対策として、政府は10日、全著作物を対象に、インターネット上に無断で公開されたと知りながらダウンロードする行為を違法とする著作権法改正案を閣議決定した。現行法は音楽や映像などに限っているが、漫画や雑誌、論文なども対象とし、悪質な場合は刑事罰を科す。施行日は2021年1月1日とし、今国会での成立を目指す。
引用:日本経済新聞
今後は著作権に関するダウンロードは安全なサイトかどうか確認が必要になりますね。
では、Amazon kindleストアは安全なのか確認していきましょう。
データの暗号化は大丈夫?【SSL対応】
電子書籍はクレジットカードを利用したり、個人情報を入力する必要があります。
そういった個人情報が外部に漏れないか心配ですよね。
Amazon kindleストアはSSLに対応しているのか確認しました。
SSLとは・・
送受信しているデータを暗号化する通信手段のことです。
- アドレスが「https」で始まっている
- 「鍵」のマークがついている
上記2点が確認できれば、そのサイトはSSL化されています。
Amazon kindleストアを確認したところ上記2点は対応していました。
SSL化されているので、氏名、住所、クレジットカードなどの個人情報も安心して入力することができます。
ABJマークを所得しているか
Amazon kindleストアはコンテンツが正規版配信サービスの証明ともなる「ABJマーク」を所得していません。
ABJマーク↓

出典:電子出版制作・流通協議会
ABJマークは「Authorized Books of Japan=公認された日本の本」、つまり「正規の出版物」という意味
漫画の「海賊版サイト」か「正規版サイト」かがだれでも簡単に判別できるようにと設立されたのがABJマーク。
Amazonは海外の企業の為か、日本独自の規格であるABJマークの所得はしていません。
とはいえ、全て海賊版かというとそんな事はないですし、そのような違法な商品を販売するメリットがAmazonにはないので心配はしなくてもよいでしょう。
しかし、アカウント停止などがあった場合には今まで購入した本などは見れなくなるので注意が必要です。
Amazon kindleストアのメリット
Amazon kindleストアを利用するメリットを紹介します。
ジャンルの多さ
Amazon kindleは漫画や小説はもちろん、ビジネス書、写真集や医学、語学などの専門的な書籍まで幅広いジャンルを網羅している電子書籍サービスです。
- 漫画(少年、青年、レディース)
- 小説、エッセイ
- ミステリー、サスペンス
- ライトノベル
- ビジネス、経済、就職
- PC、システム開発
- 語学、医学、歴史
- 美容、暮らし、健康、料理
- ホビー、スポーツ、美術
- 音楽、スコア
- 旅行、留学、アウトドア
- 絵本、児童書
- エンタメ
- 写真集
- BL、TL
- 雑誌
- アダルト
紙で買うより安く購入できる
Amazon kindleは書店などで本を買うよりも安く本を読めます。
なぜなら、日替わり、月替わりセール、50%ポイント還元キャンペーンなど多数キャンペーンが開催されているからです。
例えば、50%ポイント還元キャンペーンなら実質半額ですからね。
紙より安く買えるAmazon kindleストアはお得。
読み放題サービスがある
Amazon kindleストアはAmazonのアカウントがあれば誰でも利用できますが、Amazon Prime(アマゾンプライム)会員ならさらにお得に利用できます。
Amazon Prime会員なら漫画や小説、ビジネス書など数百冊が読み放題になります。
Amazon Prime会員は、たった月額400円~で本が読み放題になるだけでなくAmazonの配送料が無料になったり、アニメや映画が見放題になる「Prime Video」、音楽が効き放題になったりする「Prime music」と圧倒的なコスパを誇ります。
さらに読み放題を楽しみたいって方なら12万冊が読み放題になるkindle unlimitedがおすすめ。
初めての方は、まずは30日間の無料体験があるのでそこで自分に合うか試してみましょう。
Prime reading | kindle unlimited | |
価格 | 月額400円~ | 月額980円 |
対象者 | プライム会員限定 | アマゾン会員なら誰でも |
タイトル数 | kindle unlimitedの中から数百冊 | 和書12万冊以上 |
ジャンル | 本、漫画、雑誌など | 本、漫画、雑誌など |
電子書籍リーダーが便利
主に活字の本を読むよっていうあなたには、kindle電子書籍リーダーがあります。
目に優しく、薄くて軽い、設定など使い方もカンタンなので初心者でも扱いやすいのがkindle電子書籍リーダー。
価格も安くて、楽天koboの電子書籍リーダーと比較しても約6,000円も安く購入できます。
kobo clara ⇒15,180円(税込)
Amazon kindle ⇒8980円(税込)
※2020年5月現在
>>Amazon kindkeストアはこちら
Amazon kindleストアのデメリット
ここからはAmazon kindleストアを利用する際のデメリットを紹介します。
デメリットは下記の通り
- セール、キャンペーンの種類が少ない
- 【アプリ】ページ送り機能がしょぼい
- 1クリックで購入が完了してしまう
セール、キャンペーンの種類が少ない
Amazon kindleのセールやキャンペーンは他社と比較すると少ないです。
デスクトップを見ればその理由が分かります。
Amazonのトップページは他社と比べてもキャンペーンの情報が分かりづらいですね。
【アプリ】ページ送り機能がしょぼい
漫画や本を見る場合、スマホで見る機会が多いのではないでしょうか。
そこで地味に重要なのがページ送り機能。
1ページを読んだら次、読んだら次と最も利用する機能ですよね。
kindleアプリでスマホのページ送りをする方法は横にスワイプする以外はできません。
さらに他社では縦にスワイプ、音量ボタンでページ送りができるアプリもあります。
しかし、kindleアプリでは縦スワイプも音量ボタンスライドも対応していません。
アプリの使い勝手は他社よりも劣っていますね。
1クリックで購入が完了してしまう
「1-clickで今すぐ買う」
Amazonを利用したことがある方なら、見たことがあるのではないでしょうか。
これは商品を購入したい人がボタンをクリックするだけで、購入手続きが完了してしまう便利なボタンですよね。
しかし、これはボタンを押してしまうと購入してしまうボタンでもあります。
kindleストアの商品の購入ボタンはこのボタンしか設置されていません。
感の良いあなたなら分かったと思います。
そうです。間違ってボタンをクリックしてしまい、欲しくない本を購入してしまうことがあるという事。
なぜ、kindleストアはこの1クリックボタンしかないのか完全にナゾ仕様です。
もし、間違って購入した場合がカスタマーセンターに連絡すれば返金対応はしてくれますが面倒じゃないですか?
kindleストアで本を選ぶ際にはご注意を。
>>Amazon kindkeストアはこちらAmazon kindleストアの利用方法
Amazon kindleストアの利用方法について解説していきます。
Amazonアカウントを作成する
1、アカウント&リストを選ぶ
2、名前、メールアドレス、パスワードを入力
上記を入力すれば登録は完了です。
すでに会員なら登録は不要です。
左上のメニュー画面から「kindle本、電子書籍リーダー」をクリックする。
クリックして、kindleストアで気になるジャンルを選ぶ
本を購入する
欲しい本があれば「1-clickで今すぐ買う」をタップすると、読む事ができます。
クリックしてしまうと即購入になってしますので注意!
本を楽しむ
1度購入すればスマホ、タブレット、PC、電子書籍リーダーなど全てのデバイスで本を読む事が可能です。
スマホアプリで使える主な機能は下記なので、参考にどうぞ
- 明るさの調整
- 画面の縦、横の固定設定
- SNSでのおすすめ本をシェア
- フォント、余白、行間の変更(漫画不可)
Amazon kindleストアの評判や口コミ
Amazon kindleストアを利用している方の口コミをツイッターで調べました。
8GB/Wi-Fi/広告なしモデルを買ったよ。(漫画読まないから)
Kindle Unlimited登録してるよ〜雑誌とか読むならおすすめ。雑誌はスマホのKindleアプリで見てる。買うほどでもないけど立ち読みはしたいレベルの本が対象なイメージ。
— micchu|気楽な暮らし (@micchu_pp) May 25, 2020
あと、買ったものではないんですが、
Kindle Unlimited おすすめです!
1ヶ月無料、プライム会員なら2ヶ月199円なんですが、LDKやモノクロ、家電批評などの雑誌が読み放題なんですよーー!!最高!! pic.twitter.com/T37JYRZ2Ug— うにこす💖diet&バレットジャーナル文具 (@uni_diet_beauty) May 25, 2020
Kindleが以外と便利で、気になったフレーズをハイライトしておけば、勝手にノートに纏まる最強さよ。
— Ryo @趣味 (@Ryo16384971) May 20, 2020
私は今kindle、コミックシーモア、ひかりTVブックの3つで買ってて、アプリの使い勝手でいうと圧倒的にkindle。みやすいしダウンロードも早い、連続ものはだいたい巻数まとめといてくれて見やすい。ただセールとかの告知がない上に少なくて割高になりやすいのが難点かな。シーモアはアプリの使い勝手は
— しちみ🌸娘3y (@sitimi_jp) May 21, 2020
趣味で読む小説とかはかさばらないKindleがおすすめです。でも、仕事で使う資料はKindleだと付箋がつけられないとか極めて使い勝手が悪く、結局紙の本を買い直しました。Kindle本の返品に応じてくれたので助かりました。
— menma⚖️めま (@paraparalegal) May 20, 2020
懐かしさと本能には抗えんかった
というかAmazonギフト券ってKindleには使えないとかマジかよ pic.twitter.com/ep0Zl8dPAW— ジュソキ (@jsk_ktsk) May 18, 2020
いつかはやると思ったけど、とうとうKindleの1クリック購入で要らないもの買っちった。
カスタマーサービスで返金対応お願いしたら秒で解決したから良かったぜぃ。— みゅーる(超無能) (@mule_calx) May 16, 2020
Amazon kindleストアの評判まとめ
Amazon kindleストアは業界トップクラスの書籍数があるので、いろんなジャンルを読みたいという方には満足できるサービスでした。
特に小説やビジネス書などを読むって方にはおすすめのサービスといえます。
また、kindle Unlimitedや、プライム会員なら利用できるPrime readingなど読み放題サービスもあるのでいろんな本に出会うことができますよ。
1クリック決済には十分に注意ですが、いつでもどこでも好きな本が読めるkindleストアは利用する価値ありなので1度利用してみてはどうですか。
>>Amazon kindkeストアはこちら