・
こんな悩みに答えます。
コンテンツが多く非常に便利なU-NEXTですが、解約方法が分かりづらいといった意見もあります。
実際にやってみれば、5分程度でできる作業でした。
しかしU-NEXTは日割り計算がされない為、解約や退会のタイミングを間違えると1か月分無駄に支払ってしまう事も。
そんな事がないようにこの記事では、U-NEXTの解約方法、退会方法はもちろんですが損をしない解約、退会のタイミングも紹介していきます。
・解約、退会の違いが分かる
・解約、退会の方法が分かる
・解約、退会するベストなタイミングが分かる
解約や退会に不安な方はぜひ参考にしてください。
U-NEXTの解約と退会の違いを解説

解約と退会は全く異なることなので、まずはこの2つの違いを簡単に解説していきます。
違いは下記のとおり。
解約 = 一旦やめる、でもまた見ることは可能
退会 = 今後見ることは一切できなくなる
要は、アカウントを残すか削除するかという事です。
もう今後U-NEXTを利用することはない!という人は退会しましょう。
もしかしたら、また利用するかもなって人は解約でいいと思います。
U-NEXTを解約する方法
まずは、解約方法ですが契約内容によって解約方法が異なるので、自分がどの契約内容か確認する必要があります。
公式サイトからの契約からと、Amazonから、iosアプリからの3パターンの契約方法があり、それぞれ解約方法が変わってきます。まずは公式サイトからの解約方法です。
公式サイトから契約した場合の解約方法

まずは、公式サイトで契約した方の解約方法です。
まず、注意点ですがアプリからは解約ができません。ウェブから解約する必要があります。
また、NHKオンデマンドパックを契約している人は解約をしておきましょう。U-NEXTを解約してもこちらの請求は止まりません。
①ますは、ログインして「設定・サポート」をクリック。
②下の方へスクロールすると「契約内容の確認・変更」とあるのでクリック
③利用しているサービスを確認したら「解約はこちら」をクリック
④いつまで利用できるか表示されます。確認したら「次へ」
⑤解約前にアンケートを求められます(任意)記入が終わったら解約時の注意事項を確認し「同意する」をチェック
⑥「解約する」をクリックして解約は完了です。
Amazonから契約した場合の解約方法

Amazonから契約した場合は、Amazonのサイトから解約を進めなければなりません。
①まずはAmazonのサイトに行って、サインインしましょう。
②「アカウント&リスト」から「アカウントサービス」をクリック
③「アプリライブラリと端末の管理」をクリック。
④管理から「定期購読」をクリック
⑤一覧に表示されるU-NEXTから「アクション」を選択し「自動更新をオフにする」を選択すると解約できます。
iosアプリからの契約した場合の解約方法

AppleIDでの自動課金がされている人はコチラです。
①「U-NEXT」iOSアプリにログイン
②左上のメニューをクリックし、「設定・サポート」をタップ
③下にスクロールし、「契約内容の確認・変更」をタップ
④下にスクロールし、「定額制サービスを停止」をタップ
⑤AppleIDのアカウント管理画面に飛びます
⑥U-NEXTを選択します
⑦登録をキャンセルをタップ
⑧キャンセルの確認画面の確認を選ぶと解約が完了します
電話で解約したい人

サイトからの解約に不安の方は、電話で解約することもできます。
ただし、繋がらないことが多いので自力で解約できる方は自分で解約することをおすすめします。
携帯、固定電話 0120-285-600 AM11:00~PM19:00
IP電話 0570-064-996 AM10:00~PM20:00
解約してもできること、できないこと
解約しても全てのサービスが停止になるわけではありません。
こちらでは、解約後に「できる事」、「できない事」をまとめます。
まずは解約するとできなくなる事です。
・見放題サービスが見れない
・雑誌が見れない
・毎月の付与ポイント(1,200ポイント)がされない
つづいて解約してもできる事はこちら。
・ポイントが残っていれば使用可能
・購入済みコンテンツが視聴可能
ポイントは90日間使用が可能です。過ぎてしまうと消失してしまうので使い切りましょう。
動画やマンガを購入した作品は期限まで見られます。ちなみにレンタルした作品は解約した時点で見れなくなるので注意しましょう。
https://nagioblog.com/u_nextadult/
U-NEXTの退会方法
退会するには、まず解約の手続きを完了する必要があります。先に「見放題サービス」と「NHKオンデマンドパック」を解約しておいてください。
解約手続きが終わったら、退会の手続きができます。
①ログインして、「設定・サポート」をクリック
②下の方へスクロールすると「契約内容の確認・変更」とあるのでクリック
③登録解除の欄にある「こちらから退会手続きを行う」の「こちら」をクリック
④退会時の注意事項を確認したら「✔マーク」を全てつけます
⑤「退会する」をクリック
⑥退会してよろしいですかと聞かれるので「はい」をクリック
⑦退会手続きを完了しました。と表示されたら退会完了です。
U-NEXTを解約するタイミング

U-NEXTは日割りでの支払いはできません。
月の途中でいつ解約しても、支払う金額は一緒です。
月初めに解約しても、月末に解約しても金額は変わりません。という事なので解約するのは月末にする方がお得です。
とはいえ、月末まで粘って解約し忘れた!となるのは本末転倒なので余裕をもって解約するタイミングを決めておきましょう。
https://nagioblog.com/unextpayment/
U-NEXTの解約、退会のまとめ
解約や退会での確認項目は少しややこしいので、もう一度確認しましょう。
・解約と退会はちがう
・契約方法で解約方法が違う
・解約してから退会すること
・電話でも手続きできる
・解約後もポイントは残る
・日割り計算はされない
どうしても退会したい方は別ですが、解約だけしておくだけでも良いと思います。
忘れたころに、31日無料体験ができるメールがくることもあるのでメールは確認しておき無料期間のみで楽しむのもありです。