そんな悩みに答えます。
こんにちは、なぎお(@nagioblog)です。
この記事を書いている僕は転職を5回経験しており、35歳の時に現在働いている食品工場の正社員になりました。
転職活動するうえで、めちゃめちゃ助かったのが転職エージェントの存在です。
無料なのに、常に新しい求人案件を教えてくれたり、面接のスケジュールを相手と交渉してくれたり、企業に聞きづらいことを聞いてくれたりと至れり尽くせりだったんですよね。
- 工場勤務、製造業のおすすめ転職エージェント3選
- 工場、製造勤務と副業は相性が良い
- 一歩を踏み出せばあとは流れに乗るだけ
製造業に転職を考えているあなたには参考になる記事になっているので、ぜひご覧ください。
工場勤務の求人を探すならおすすめ!
業界最多の求人数「リクルートエージェント」
・20万件以上の未公開求人
・無料で転職のプロに相談できる
・書類添削や面接対策も受けられる
転職支援実績No.1の安心サポート!
工場勤務、製造業のおすすめ転職エージェント3選
おすすめなのは以下の3社です。
リクルートエージェント⇒求人数、転職支援実績No.1の大手企業です。とりあえず登録しておけば失敗はないですね。
DODA⇒顧客満足度No.1の大手企業。転職のプロたちによる「転職活動サポート」が充実しており何でも相談に乗ってくれます。
ものづくりエンジニア⇒ 製造系エンジニア求人数No.1のエージェント。非公開求人が全体の80%と自分では見つけられない企業に出会えます。
ぶっちゃけ、どのエージェントも大差はないです。
しかし、企業がもっている求人案件は企業毎に違うので、何社か登録しておきましょう。
登録さえしておけば、メールやLINEなどで新着の求人情報が送られてきますよ。
個人的におすすめなのは、DODAです。
登録後、数日で電話対応してくれて現在自分の状況を聞いてくれました。
そのうえで「こんな求人ありますよ」と提案してくれたので安心感はありましたね。
LINEで連絡交換もできたので、会社勤めの自分にはピッタリでした。
転職は企業とのタイミング
過去に5回転職をしてきた僕ですが、いつも思うのは転職ってタイミングだなと。
転職活動って実際、たまたま応募してあった求人広告を見て転職をしていくわけなので。
それってタイミングが合ったからだと思うんですよね。
いかにタイミングを掴むかは情報を多く集めるかが大事なポイントです。
情報を集めたらいろんな企業を比較して、登録した転職エージェントに相談してみましょう。
給料の事とか休みの事とか面接する企業に聞きづらいですよね
エージェントに相談すれば、エージェントが企業に聞いてくれるのでとても便利です。
会社や上司はあなたを守ってくれない
一つ質問ですが、もしあなたに部下がいたとしてその部下の人生について真剣に考えることはできますか?
大体の方はできないんじゃないかと。
自分の仕事で精一杯だし、家族のことで頭がいっぱいだし、部下のことなんてそこまで考えらんないよ。
結局はあなたがそう思っているということはあなたの上司もそう思っているということですよね。
もしかしたら、本気で部下のことを考えながら仕事をしている方もいると思いますが、かなり少ない確率だと思います。
要するに会社も上司もあなたの人生について考えてはくれないんですよね。
自分の道は自分で決めるしかないです。
工場勤務、製造業と副業は相性が良い
工場や製造業の給料は安い部類に入ります。
高いのは医者やパイロット、IT企業などですね。
製造業で年収800万とか1000万クラスは大企業の重役くらいにならないとまず無理です。
一般的な人ならば300万円から400万円くらいが平均的な収入でしょう。
この低い年収をカバー出来るのが副業です。
しかし、副業するには時間が必要なんですが、その時間を生み出しやすいのが製造業、工場勤務です。
なぜならば、定時で帰りやすいから。
日常の生産計画が終われば帰れるし、交代性がある工場ならば後から来た人に引き継げば帰れます。
定時で帰れば5時間ほど使える時間がありますよね。
その時間を副業に使って、さらに収入を増やせばいいんです。
実際に僕も最初の副業はせどりをしていました。
せどりを知らない人方もいると思うのでざっくり説明すると、安い商品を仕入れて高く売り利益を出すのがせどりです。
マスクで話題になった転売ヤーとかもせどりですね。
世間的にはあまり印象が良くないですが、僕がやっていたのは本やゲームを取り扱っていました。
毎月3万から5万円くらい稼いでいたと思います。
今はブログを書いて少しながら稼いでいます。
ガチで副業で稼いでる人は毎月20万から50万稼いでる人もいます。
もしこれが製造業ではなく、営業とかに転職していたら急な接待や休日にゴルフに行ったりしなければいけない環境になるかもです。
本来使える自分の時間が、仕事に奪われる可能性が高いんですよね。
そうなったら副業に使える時間も減り、副業の収入も伸びなくなる悪循環が発生します。
工場勤務ならば接待や急なお客さん対応もないので自分の時間をフルに使えます。
工場勤務と副業はやはり相性がいいですね。
一歩を踏み出せばあとは流れに乗るだけ
転職を考えているならば、まずは一歩足を出して前に進みましょう。
一歩踏み出すと坂道を転がるボールのようにどんどん前に進むことができます。
言い換えると、転職エージェントに登録し求人案件を集めるということ。
集めているうちにすごい気になる求人案件が必ず出てきます。
そうなればさらに勢いがついてきて、そこで働く自分がより明確に想像できるようになり、今の環境を変える動力源になるのです。
今の環境変えたいならば、小さな一歩を踏み出しましょう。
そして流れに乗りましょう。
リクルートエージェント⇒求人数、転職支援実績No.1の大手企業です。とりあえず登録しておけば失敗はないですね。
DODA⇒顧客満足度No.1の大手企業。転職のプロたちによる「転職活動サポート」が充実しており何でも相談に乗ってくれます。
ものづくりエンジニア⇒ 製造系エンジニア求人数No.1のエージェント。非公開求人が全体の80%と自分では見つけられない企業に出会えます。